7月29日に公開を控える映画「東京喰種」、本日はその中からついにトーカの赫子のビジュアルが公開されました。これまで、赫子のビジュアルが公開されていたのは、主人公の金木だけでしたが、今回はヒロイントーカの赫子です。
映画「東京喰種」における金木とはまたタイプの違うトーカの赫子、そのビジュアルは必見ですよ!
無料で人気漫画や人気アニメを見たいなら必ず電子書籍+動画配信があるサービスを選ぼう!
無料で東京喰種のような人気漫画や人気アニメを見たい場合は、電子書籍と動画配信の両方に対応しているサービスを使うべきです!
わざわざ漫画を本屋に買いに行ったり中古で買うよりも、無料で漫画が読める方が手間もかからず綺麗ですし、すでにTVでは再放送されていないアニメも見放題になるのはありがたいですよね。
普通なら1冊400円~500円ほどかかるコミックス約3冊分(1300円分)が、とあるサービスなら実質無料で毎月読める方法があるのです。
人気アニメも見放題だったりするので、このサービスだけで何度も楽しむことができます。
そのサービスというのが、FODプレミアムです。
電子書籍のサイトの中でもFODプレミアムを使うことで、毎月1300円分も読みたい漫画が「無料」で読めて、人気のアニメも「見放題」になるのです。
1ヶ月無料のお試しキャンペーンがあるので、もし合わないなと思った場合は、1ヶ月以内の解約であればお金はいっさいかかりません。
東京喰種の映画|トーカの赫子が公開!
◤◢◤◢ 赫子(カグネ)発動!! ◤◢◤◢
映画『#東京喰種 トーキョーグール』で、窪田さん演じる主人公カネキと清水さん扮するトーカが、喰種の最大の特徴である捕食器官・赫子(カグネ)を発動させた新ビジュアルが解禁!赫子のリアルな質感に加え、鬼気迫る2人の“眼力”にも注目!! pic.twitter.com/ErsLpWkJUZ— 映画『東京喰種 トーキョーグール』 (@tkg_movie) 2017年6月29日
本日、映画「東京喰種」での、トーカの赫子のビジュアルが公開されました。これまで、赫子の映像は主人公の金木だけでしたが、これで2人目の赫子披露となります。
そもそも赫子とは何か知っていますか?
赫子は、喰種に多いRc細胞が体外に放出され、形を成したものです。喰種たちは、主に赫子を使って戦闘します。
CCGの捜査官達が使う武器「クインケ」も、この赫子を材料として作られたものです。というのも、喰種の身体はかたいので、そう簡単に傷つけることができないんですよね。そんな喰種の身体を傷つけられるのが、同じ喰種の赫子なのです。
このことから、捜査官のクインケは、喰種に傷をつけられる唯一の武器であり、喰種の赫子から作られた物でもあるのです。
すでに、画像を見て気づいた方もいらっしゃるかもしれませんが、金木の赫子と、トーカの赫子って違いますよね。実は、赫子にも種類があり、金木とトーカの赫子ではタイプが異なるのです。
東京喰種の映画|トーカと金木、赫子の違いは?
今回、映画「東京喰種」でのトーカの赫子のビジュアルが公開されましたよね。この動画は既に公開されていましたので、静止画でのビジュアルということなのでしょうか?
既に金木の赫子のビジュアルは公開されていますが、両者を比べると違いがあるのが分かります。金木の赫子は、触手のように背部から何本も出てきていますよね。対して、トーカの赫子は左肩のあたりから出ており、羽のような形をしています。
2人の赫子の形が違うのは、赫子には4つのタイプがあり、トーカの金木の赫子はタイプが違うからです。
4つの赫子タイプは以下の通りです。
・羽赫
・甲赫
・鱗赫
・尾赫
このように赫子には4つのタイプが存在します。このうち、金木の赫子は鱗赫に分類されます。
一方、トーカの赫子は羽赫です。その羽のような見た目からも、なんとなくイメージ出来ますよね。
他にも何人か喰種の登場人物が発表されていますが、それぞれ赫子のタイプを持っています。誰がどの赫子タイプなのか、形を気にしながら映画「東京喰種」を見るのも、楽しいかもしれませんね。
ちなみに、赫子のタイプには、相性の良し悪しも存在するのですが、おそらく今回の映画「東京喰種」では出てきませんので、気にしなくていいと思います。
まとめ
今回、トーカの赫子のビジュアルが新しく公開されましたが、やはりかなりのクオリティですね。ここまでのクオリティだと、少々リアルすぎてひいてしまう人もいるかもしれませんね。ただ個人的には、中途半端になるよりはリアルを追求した方が良いと思っています。
コミックスの実写化は、最近やたらと増えていますし、賛否両論が多いですが、今回の映画「東京喰種」は、1ファンとしてかなり期待しています。今の所、かなり高いクオリティになるのでは?と楽しみに情報を追っていますので、このままのイメージを保ってほしいですね。
最新の人気漫画やTVで再放送されていない人気アニメを無料で見る裏ワザとは!?
- 好きな漫画や再放送されていないアニメが見たいけどお金をかけたくない
- 漫画やアニメが見たくても買ったりレンタルに行くのが面倒
- 本屋やレンタルショップなかったらまた出かけないといけない
- 時間や場所を気にしたくない
- 昔の漫画やアニメなのでお店にない
- どんな漫画やアニメが好きなのか親や家族にばれたくない
- 内容的に本屋で買ったりレンタルするのが恥ずかしい
など、好きな漫画を読みたい、好きなアニメを見たいという願望はあるものの、様々な理由から楽しめていないという方は多いです。
読みたい漫画や見たいアニメがあるけど、何を見ているのか他人バレたくない。
出来ることならお金をかけずにネットで『無料』で漫画を読んだり、アニメを見たりしたい。
そんな方におすすめの裏ワザをご紹介します。
無料で人気漫画や人気アニメを見たいなら必ず電子書籍+動画配信のあるサイトを!
無料で人気漫画や人気アニメを見たいなら、必ず電子書籍と動画配信のあるサービスを使うことがおすすめです!
漫画を本屋で新品で買ったり節約して中古で買うよりも、『実質タダ』で漫画が読める方がいいですし、TVでは再放送されていないようなアニメも『見放題』なのはかなり魅力的です!
例えば漫画の場合、いつもなら400円~500円かかるコミックス約3冊(1300円分)が、毎月タダで毎月読める方法があるのです。
\毎月1300円分をもらえるサービスです/
漫画だけではなく人気アニメも見放題で、お得感を味わいながら時間も場所も関係なく楽しめる方法です。
色々ある電子書籍+動画配信サービスのうち、FODプレミアムを使うことで毎月もらえるポイント1300円分を使うことで読みたい漫画が「無料」で読めて、人気アニメも「見放題」なのです。
Youtubeやanitubeなどでアニメを無料で探しても、規制強化によりフルでアップされているものは今やほとんどありません。
FODプレミアムは、1ヶ月の無料お試し期間があるので、この期間だけなら無料で人気アニメがノーカットでフルに見れますし、漫画もを無料期間中に1300円分のポイントがもらえます。
このお得な1ヶ月の無料キャンペーン、利用しない手はないはずです!
※ただし、無料キャンペーンにはAmazonアカウントとクレジットカード情報が必要になりますのでご注意ください。
FODプレミアムは月額888円(税抜)のサービスなので、必ずこれからお伝えする『無料キャンペーン』を使う方法で利用下さい。
登録は、1分ほどでできるとても簡単なものです。
FODプレミアムの登録方法
- FODプレミアムのサイトへ移動
- 「Amazon Payで今すぐ無料おためし」をクリック
- 自分のメールアドレスとパスワードを入力、または「Amazon アカウントを作成します」でアカウントを作る
- 説明を読み「確認画面へ進む」をクリック
- 登録完了
Amazonアカウントを使えば1ヶ月無料のお試しキャンペーンがあるので、もし今後使わないようであれば1ヶ月以内に解約すればお金は一切かかりません。←この解約の手続きが一番大事!解約しなければ自動更新され無料になりません!
解約も約1分で簡単にできます。
もし気になる漫画やアニメがあるなら、『無料お試しキャンペーン』がある今のうちに登録されることを強くおすすめします!
※無料期間中に最大1300ポイント分の漫画を無料で読むことができます!